啓発に関するQ&A
環境美化センター、リサイクルセンター木戸にて開催しているリユースコーナーおよび3R教室に関して、
今まで問合せがあった内容をQ&Aとして纏めました。
今後も問い合わせがあり、周知したい項目があれば追加して確認できるようにしてまいります。
共通Q&A
No. | よくあるご質問 | 回 答 |
---|---|---|
1 | 大津市に住んでいませんが利用できますか。 | 大津市在住、もしくは大津市在勤であればご利用いただけます。 |
2 | 駐車スペースはありますか。 | 環境美化センター・リサイクルセンター木戸のどちらも駐車スペースはございます。 |
3 | リユースコーナー、3R講座は、出張開催する場合はありますか。 | リユースコーナー、3R教室ともに、大津市の南部エリアの大津市環境美化センター、北部エリアの大津市リサイクルセンター木戸の2か所で開催しておりますので、ご利用しやすい施設をご活用ください。 |
4 | 聞きたいことがある場合、どこに問合せすればよいですか。 | 大津環境テクノロジー啓発事務所 ☎077-548-7751 までお問い合わせください。 |
リユースコーナーQ&A
No. | よくあるご質問 | 回 答 |
---|---|---|
5 | 事前の連絡は必要ですか。 | 事前連絡なしでご利用いただけます。 火曜日~土曜日(日・月・祝日・年末年始は休館) 9:00~17:00(※美化センターは12:00~13:00は昼休み) に受付まで直接お越しください。 |
6 | 持込みの数に制限はありますか。 | お持込みの点数は制限しておりません。 |
7 | 持込めないものはありますか。 | ・肌着、パジャマ類(※未使用品に限り、お引き取りいたします。) ・哺乳瓶やマグ等(※未使用品に限り、お引き取りいたします。) ・おまる、補助便座等 ・ぬいぐるみ、雛人形、五月人形等 ・破れ、傷み、染み汚れがひどいもの ・自転車 などは、お引き取りしておりません。 |
8 | 季節外れの服も持込めますか。 | 季節を問わずお持込み可能です。 |
9 | 引き取ってもらえないものは、処分してもらえますか。 | お引き取りできないものに関しては、こちらで処分いたしかねますので、お持ち帰りをお願いいたします。 |
10 | 譲ってもらったものを返却できますか。 | 汚れ等のない、使用できる状態の物であればお引き取りいたします。 |
11 | 持込む際、名前は消したほうが良いですか。 | 消せる範囲で消してお持込みください。 |
12 | おもちゃでパーツがいくつか紛失していますが持込みできますか。 | 遊ぶのに支障がなく、安全な物であればお引き取りいたします。 |
13 | 電池で動くおもちゃは持込めますか。 | 電池なしでもお持込み可能です。センターにて電池を入れて動作確認をさせていただき、動作不良がある場合はお引き取りできない場合がありますので、ご了承ください。 |
3R教室Q&A
No. | よくあるご質問 | 回 答 |
---|---|---|
14 | どんな講座がありますか。 | 着物やはぎれを使って別のものに作り替えるリサイクル教室や、廃瓶のガラスを使ったサンドブラスト教室、夏休みには親子で参加できる工作等の教室を開催しています。詳しくは、HP内の「3R教室開催スケジュール、詳細案内」でご確認ください。 |
15 | FAXやインターネットで申し込みは出来ますか。 | お電話でのみ受付ております。 |
16 | キャンセル料はかかりますか。 | キャンセル料は不要です。必ずキャンセルの旨、お電話にてご連絡ください。 |
17 | お友達と一緒に参加できますか。 | それぞれご本人様から、お電話でのお申し込みが必要です。 |
18 | 洋服のサイズは変更できますか。 | 当日教室にて先生にご相談ください。先生が対応してくださいます。 |
19 | 裁縫初心者でも参加可能ですか。 | 初心者歓迎です。先生に気軽にご質問いただけます。 |
20 | どんな生地を持って行ったらいいかわかりません。 | ホームページにて作品例の写真を見て、手持ちの生地で近い物をお持ちください。複数枚お持ちいただければ、生地選びやはぎ合わせ等、先生にご相談に乗っていただけます。 |
21 | お昼ご飯はどこで食べるのですか。 | 12:00過ぎましたら、それぞれ作業されているお席にて各自ご昼食をとっていただいています。 |
22 | 材料は支給又は購入できますか。 | 3R(ごみ減量の啓発)事業を目的としている為、材料等の販売はしておりません。基本の材料はお手持ちの着物や古着、ハギレなどをお持ちください。 |
23 | 子ども連れで参加できますか。 | 託児サービスはございません。着物やはぎれを使った3R教室の時は、ミシンやアイロンなど危ないものもあるのでお子様連れはお断りしております。 |
24 | 講座に参加せずに型紙やレシピ(説明文)だけもらえますか。 | 参加の方だけにお渡ししています。 |
25 | サンプル作品を見ることが出来ますか。 | 講師の方がが作成したサンプルは、環境美化センター・リサイクルセンター木戸のそれぞれの開催場所にて開催当日まで展示しております。 |
26 | エレベーターはありますか。 | 美化センターにはございますが、木戸にはございません。 また、美化センターは、靴を履き替えていただきます。センターにスリッパはございますが、サイズが大きめとなっておりますので、履きなれた上履き、スリッパをお持ちください。 |
27 | 何歳から参加できますか。 | 子供向け教室の時は、HP内の「3R教室開催スケジュール、詳細案内」のページにて、各講座の対象年齢をご確認ください。着物やはぎれを使ったリサイクル教室では、中学生以上の方は参加できます。ただし、未成年の方は保護者と一緒に参加または保護者の付き添いをお願いいたします。 |