子ども用品リユースコーナー
令和5年4月より、①環境美化センター玄関棟2Fと、②リサイクルセンター木戸1Fの2カ所で実施しています。
リユースコーナーは、使用しなくなった子ども用品を集め、必要とされる方がリユース(再使用)できるようお手伝いします。
リユース品は1日1家族5点まで、無料でお持ち帰りいただけます。
※リユース品の種類毎のお持ち帰り最大数は、下表のとおりとさせていただきます。
リユース品の種類 |
識別テープ色 |
お持ち帰り最大数 |
大型品(ベビーカー、他) |
白 |
1点まで |
子ども服類 |
緑 |
3点まで |
おもちゃ |
ピンク |
1点まで |
靴 |
- |
1点まで |
帽子・靴下・水着 |
- |
各2点まで |
その他 |
- |
複数可 |
合 計 |
|
合計5点 |
・ワンポイントアドバイス
子ども服などは保育園のお着替え用や、チャイルドシートは里帰りされた時の一時利用に、など、
お子様、お孫様の成長に合わせてご利用ください。
大型子ども用品の抽選について
2024年5月度をもちまして、環境美化センターのリユースコーナーで行っていた大型子ども用品の抽選は終了しました。
大型子ども用品の在庫状況については、環境美化センターおよびリサイクルセンター木戸のリユースコーナー受付にてご確認ください。
子ども用品のリユース品を募集しています
きれいでまだ活用できる子ども服、児童書、絵本、おもちゃ、チャイルドシート、ベビーカー等、子ども用品を集めています。
注:ぬいぐるみはお断りしています。
チャイルドシートやベビーカーなどは安全マーク(STマーク、SGマーク、Eマーク、自マーク等)が
付いている物に限ります。
詳細は、下記の「お引取りに関するお願い」をご参照ください。
子ども用品のリユース品は、下記のどちらかの施設へ直接お持込みください。
①環境美化センター焼却施設の玄関棟2F 啓発事務所
②リサイクルセンター木戸
お引き取りに関するお願い
〇衣類
・衣類は必ず洗濯済みのものに限ります。
・肌着下着類は、新品未開封のものに限ります。
・破れ、染み、汚れ、色あせがないもの。
・犬、猫などの動物の毛が付着していないもの。
・新生児から小学生高学年くらいまでのもの。
〇児童書・絵本
・破れ、らくがきのないもの。
・お名前が書いてある場合は出来るだけ消して下さい。
〇おもちゃ
・部品が揃っていて、壊れていないもの。
・ぬいぐるみ・雛人形・五月人形、景品のおもちゃ等はお引き取りできません。
〇生活用品
・布団・クッション・自転車・学習机・タンス等はお引き取りできません。
・チャイルドシート・ベビーカー・滑り台・椅子・乗用のおもちゃなどは
安全マーク(STマーク、SGマーク、Eマーク、自マークなど)があるものに限ります。
マークが無い物はお引き取りできません。
・チャイルドシート・ベビーカー等のシート部分は出来るだけ洗濯して下さい。
・ホコリやゴミなどの付着がないようにお願いします。
子ども用品リユースコーナーの設置場所
施設名 |
①環境美化センター焼却施設 玄関棟2F |
②リサイクルセンター木戸1F |
所在地 |
大津市膳所上別保町785番地の1 大津市環境美化センター 焼却施設内 |
大津市木戸29-3 リサイクルセンター木戸 |
リユースコーナー 管理者 |
大津環境テクノロジー㈱ 啓発事務所 |
大津環境テクノロジー㈱ 啓発事務所 |
開館日 |
火曜日~土曜日 |
火曜日~土曜日 |
休館日 |
日曜日・月曜日・祝祭日・年末年始 |
日曜日・月曜日・祝祭日・年末年始 |
開館時間 |
9時00分~17時00分 (昼休み:12時00分~13時00分) |
9時00分~17時00分 |
最寄り駅 |
JR石山駅からバス約10分+徒歩15分 バス停:帝産湖南交通 焼野循環線 永大団地前で下車、徒歩15分 |
JR湖西線 志賀駅から徒歩約10分 |
電話 |
077-548-7751 |
077-592-2701 |
地図 |
環境美化センター 地図 |
リサイクルセンター木戸 地図 |