〇令和 7年 6月度 3R教室詳細案内
「広報おおつ」掲載できる教室が4件までです。
令和7年6月は5件の教室を開催しますので、下記ページにてご確認ください!
リサイクルセンター木戸にて開催の「6月度① 着物地で作る切替ブラウス」が広報おおつ非掲載の教室となります。ご参加お待ちしております!
【開催場所/環境美化センター 玄関棟3F】
6月度① 着物地で作る切替ブラウス

反物幅で2種類の生地を接ぎ合わせて作る、
切替がおしゃれなブラウスです。
※着丈56cm
【参加者持ち物】
・着物1着(ほどいてアイロンがけしたもの)
生地の場合、110cm巾×140cm
※接ぎ合わせてこの分量があればOKです。
・裁縫道具 ・ものさし ・筆記用具
・ミシン色糸(必要な方)
※センターのボビンを使用するので、ボビンに巻かずに糸巻のままお持ちください。
・昼食 ・飲み物(近くにコンビニがありませんのでご留意ください)
・上履き(履きなれたものをお持ちください)
開催場所: 環境美化センター 玄関棟(3F 工房)
開催日時: 令和7年6月7日(土曜日) 9:30~15:30
募集人数: 先着15名
参加費:500円
受付開始:令和7年5月13日(火曜日) 9:00~
6月度③ 古着で作るカフス付ブラウス

カフスのついたゆったりシルエットのブラウスです。
※着丈69cm
・着物1着(ほどいてアイロンがけしたもの)
生地の場合、110cm巾×190cm
・裁縫道具 ・ものさし ・筆記用具
※センターのボビンを使用するので、ボビンに巻かずに糸巻のままお持ちください。
・昼食 ・飲み物(近くにコンビニがありませんのでご留意ください)
・上履き(履きなれたものをお持ちください)
開催場所: 環境美化センター 玄関棟(3F 工房)
開催日時: 令和7年6月21日(土曜日) 9:30~15:30
参加費:500円
受付開始:令和7年5月13日(火曜日) 9:00~
6月度⑤ 古着で作るフォトフレームブックとくつ下ぬいぐるみ

思い出の洋服とお気に入りのくつ下を使って布小物を作りましょう。
(フォトブックは写真Lサイズ用)
【参加者持ち物】
《フォトブック》
・表用の生地 15cm×20cmを4枚
・背表紙用の生地 10cm×20cmを2枚
・芯用の厚紙 12cm×16cmを4枚
・飾り用のボタン、リボン、レースなど
《ぬいぐるみ》
・ぬいぐるみ本体用でくつ下1足
・ぬいぐるみ洋服用でくつ下片方 ※くるぶし丈より長いもの
・綿20g(フォトブックでも使用)
・目用のボタン2個、しっぽ用のロープ
・しるし付け用のペン(くつ下に書けるもの)
・紙用ハサミ
・裁縫道具 ・ものさし ・筆記用具
・昼食 ・飲み物(近くにコンビニがありませんのでご留意ください)
・上履き(履きなれたものをお持ちください)
開催場所: 環境美化センター 玄関棟(3F 工房)
開催日時: 令和7年6月28日(土曜日) 9:30~15:30
募集人数: 先着15名
参加費:500円
受付開始:令和7年5月13日(火曜日) 9:00~
【開催場所/リサイクルセンター木戸】
6月度② リファッション講座

着ないけど捨てられなかった洋服を
新しいスタイルに生まれ変わらせて再活用しましょう!
【参加者持ち物】
・着なくなった洋服や着物を数着と、手持ちの布地など
※この講座はゼロから服を作るのではないため、
布地だけでなくメインとなる服を必ずお持ちください!
・裁縫道具 ・ものさし ・筆記用具
・ミシン色糸(必要な方)
※センターのボビンを使用するので、ボビンに巻かずに糸巻のままお持ちください。
・昼食、飲み物
開催場所: リサイクルセンター木戸(2階大会議室)
開催日時: 令和7年6月14日(土曜日) 9:30~15:30
募集人数:先着15名
参加費:500円
受付開始:令和7年5月13日(火曜日) 9:00~
6月度④ 「整理収納講座」 第1章・家庭の書類整理

【講座の内容】
“整理収納”は身の周りのモノと向き合い必要なモノを使いやすく管理する暮らしに欠かせない生活術です。
モノを大切に活かせるようになると、いつの間にか無駄なゴミが減って、環境にやさしい3Rが自然に実践できるようになります。
“自分も環境も笑顔になれる整理収納”を プロ歴18年の整理収納アドバイザーが楽しく実践できるコツをお伝えします。
第1章「家庭の書類整理」
<午前>*これだけ!「基本のキ」
<午後>*増えすぎ書類の整理法・すぐに⾒つかる収納法
*⼀緒に練習タイム“
【講師プロフィール】
・整理収納アドバイザー1級・終活カウンセラー1級・インテリアコーディネーター・オフィスAtelier Cozy(アトリエ・コージー)主宰。
・2006年「整理収納の先にある自分自身が輝く人生」をテーマに地域密着のアドバイザーとして
講師・相談・作業サービス活動を開始。熟年世代への終活サポートにも取り組んでいる。
・2011年「Linkしが」設立。次世代へ3Rを促進する整理収納をテーマに、
服と着物の交換会、小学校の整理整とん出前授業を展開中。
※9:30から受付と簡単なアンケートをお願いします。講座開始は10:00です。
【参加者持ち物】
・筆記用具
・昼食、飲み物
開催場所: リサイクルセンター木戸(2階大会議室)
開催日時: 令和7年6月24日(火曜日) 9:30~15:30
募集人数:先着20名
参加費:500円
受付開始:令和7年5月13日(火曜日) 9:00~